不整脈—心房細動|名古屋市の循環器内科・外科・小児科ならさかいクリニック

院長ブログ

院長ブログ

院長ブログ

循環器内科

不整脈—心房細動


最近心房細動(Af)の合併症を予防する薬のCMがテレビで流れたりしています。心房細動は不整脈の一つです。不整脈には心臓が止まってしまう恐ろしいものもありますが心房細動はそのような不整脈ではありません。なかには全く自覚症状なく普通に生活している方もみえます。では何が問題かというと脳梗塞心筋梗塞といった塞栓症をおこすことです。特に脳梗塞は比較的広範囲が障害されることが多く半身麻痺などの重篤な障害を残すことが多いとされています。心房細動は僧帽弁狭窄、閉鎖不全などの心臓弁疾患に合併することが日本では多いですが高齢になるとそのような病気がなくても単独で発症します。心臓弁膜症の外科手術(弁置換、弁形成)と一緒にMAZE手術を行うと80%ほど治るといわれています。また左房の小さい患者さんではアブレーションという処置があります。足の付け根や肘の血管からカテーテルという管を入れそれを心臓まで導き心臓の中の異常な刺激を通す部位を焼くという処置です。こういった手技をおこなっても心房細動が治らない場合は血栓ができないように抗凝固療法を行います。抗凝固療法には2種類あります。一つはNOAC,DOACといわれるものです。1日1回か2回内服します。薬価が高いですが食事の制限や頻回な血液検査が必要ありません。もう一つがワーファリンというお薬です。これも1日1回内服します。NOAC,DOACと違いはビタミンKを含む食品の摂取を控えていただかなくてはいけないことです。特に納豆は禁止です。また月に1回程度の採血が毎回必要です。良い点は薬価が非常に安いことです。しかし抗凝固療法を行っても完全には脳梗塞を防ぐことはできません。そこで最近新たなカテーテル治療ができました。それはwatch manといいます。この処置はどんなものかというと血栓が一番できやすいのは左心耳という左房の一部です。この部位は俗にミッキーマウスの手袋のような形をしていてその内部はネット状で非常に血栓ができやすい構造となっています。そこで手袋の出口を網のようなもので塞いでしまい全身に血栓が飛ばないようにする仕組みです。適応などがありますので診察の上それぞれの方に適した方法を提案させていただきます。
一度ご相談下さい。